旅行は非日常を実体験できる最高の楽しみですが、映画もまたスクリーンを通して異国の風景や文化を疑似体験できる旅です。
実際に海外へ行くのは簡単ではありませんが、映画なら気軽に世界をめぐる気分を味わえます。
本記事では、AmazonプライムやNetflixで観られる作品の中から、特に“旅行気分”をかき立ててくれる映画を12本紹介します。
- はじめに―映画で旅に出よう
- 『ギリシャに消えた嘘』|美しいギリシャの風景の中で繰り広げられる心理サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- 『逃走車 ヨハネスブルグ』|犯罪都市を疾走するカー・サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
- 『メカニック ワールドミッション』|リオとマレーシアを舞台にした極上アクション・スリラー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- 『ロング・トレイル』|アパラチア山脈を歩く友情と再生のロードムービー ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
- 『ツーリスト』|ベネチアを舞台にした華麗なロマンティック・サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
- 『デンジャラス・トレジャー 狙われた秘宝』|砂漠と遺跡を駆け抜ける中東サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
- 『インターセクション』|モロッコ砂漠で織りなすサバイバル・スリラー ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
- 『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』|マクドナルド誕生の裏側を描く伝記ドラマ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- 『グリーン・ブック』|1960年代アメリカ南部をめぐる心温まるロードムービー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- 『ザ・ボーダーライン 合衆国国境警備隊』|乾いた国境地帯を映し出す抒情的サスペンス ⭐️⭐️⭐️☆☆
- 『ノマドランド』|アメリカ大自然を舞台にした静かな旅と人生の物語 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- スパイ映画は、旅行気分になれるシーンの宝庫
- まとめ
はじめに―映画で旅に出よう
旅行気分を楽しめるだけでなく、劇映画としてのおもしろさも十分にある作品を選びました。
若い頃は重厚なドラマを好んでいましたが、忙しい日々の中では気軽に楽しめるサスペンスやアクション映画に惹かれるようになりました。行ったことのない国を旅した気分になれる映画に出会えたときの満足感は格別です。スパイ映画をよく観るのも、国際的に飛び回る舞台設定が多いからかもしれません。
AmazonプライムやNetflixでは配信作品が入れ替わるため、ここで紹介する映画の中には有料レンタルに切り替わっているものもあるかもしれません。あらかじめご了承ください。
また、映画によっては実際のロケ地とスタジオ撮影が混ざっていることもありますが、私は細かい違いを気にせず「旅気分」を楽しんでいます。ロード・トリップ映画も好みなので、そうした作品も含めています。
今回は10本を紹介しますが、今後さらに「旅行気分を盛り上げてくれる映画」に出会ったら、随時書き足していくつもりです。
※本記事では、各映画を以下の3つの観点から⭐️5段階で評価しています。
- 総合評価:映画全体としてのおすすめ度
- 旅行気分ゲージ:異国の風景や旅情をどれだけ感じられるか
- 映画としてのおもしろさ:ストーリーや演出、俳優の魅力など、旅を除外した映画作品としての完成度
「旅行気分ゲージ」はこのブログ独自の指標です。 映画を“旅の代わり”に楽しみたい方は、ここを参考にしてみてください。
『ギリシャに消えた嘘』|美しいギリシャの風景の中で繰り広げられる心理サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
「太陽がいっぱい」と同じパトリシア・ハイスミスの原作によるサスペンス映画。
アテネのパルテノン神殿に始まる映画は、ギリシャの漁村の朝や乾燥性の丘が続く道路、暗い遺跡などを転々としながら進行します。
陰影が濃い美しい映像が、主人公たちの愛憎、疑心暗鬼、焦燥や不安の感情をよく表しており、素晴らしい映画です。同時に、ギリシャの美しい風景が堪能できる映画です。
2014年公開映画
監督 ホセイン・アミニ
主演 ヴィゴ・モーテンセン、キルスティン・ダンスト、オスカー・アイザック
『逃走車 ヨハネスブルグ』|犯罪都市を疾走するカー・サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
ヨハネスブルグの大使館に勤務するガールフレンドを訪ねて空港に降り立ったアメリカ人男性。
手違いで間違ったレンタカーに乗ったことから、大事件に巻き込まれます。
犯罪率が高く不穏な空気が漂うヨハネスブルグをドライブするシーンがほとんどの本作では、始終、街並みの風景が画面に映しだされます。
怖がりでヨーロッパと北アメリカばかりしか旅行したことがない私には、とても刺激的な風景で、体験したことのない旅行の気分が存分に楽しめました。
サスペンス映画としても、とても面白かったです。
ワイルド・スピードのポール・ウォーカー主演。
2013年公開映画
監督 ムクンダ・マイケル・デュウィル
主演 ポール・ウォーカー
『メカニック ワールドミッション』|リオとマレーシアを舞台にした極上アクション・スリラー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ジェイソン・ステイサム主演の「メカニック」の続編(前作を見てなくても楽しめます)。
引退し悠々自適に暮らしている暗殺者。依頼を断っても追って来、無理に暗殺を請け負わせる悪の組織。
私はステイサムのアクション映画の大ファンです。ジェイソン・ステイサム主演作はいつもそうですが、見ごたえ十二分のアクション・スリラーです。
旅行という意味でも、冒頭のコルコヴァードを望むリオの展望レストラン、その後のマレーシアの美しいビーチと、とても楽しめる映画です。
2016年公開映画
監督 デニス・ガンゼル
主演 ジェイソン・ステイサム、ジェシカ・アルバ
『ロング・トレイル』|アパラチア山脈を歩く友情と再生のロードムービー ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
引退後、同年齢の知り合いの葬式に出席することが増えてきた紀行作家は、アパラチア山脈を縦走する計画を思い立つ。危険が伴うトレイリングに、一人で行かないでほしいとの妻のたっての願い。多くの友人を誘ったものの、唯一誘いに応じてきたのは、20年以上音信不通だった旧友だけだった。教養の上でも経済的成功についても、まったく違う人生を歩んだ二人の老人のトレイル挑戦が始まる。
原題”A Walk in the Woods(森のなかを歩く)”のとおり、アメリカ合衆国東部に連なるアパラチア山脈に沿った森を縦走するトレイルの素晴らしさを堪能できる映画です。旅行中の町での人々との交流、熊との対峙、遭難などのイベントを乗り越え、経済的豊かさも教養もあらゆる点で異なった人生を歩んだ二人が心を通わせていく様子が、一緒に旅行している気分を静かに盛り上げてくれる素晴らしい映画体験です。
2015年公開映画
監督 ケン・クワビス
主演 ロバート・レッドフォード、ニック・ノルティ
『ツーリスト』|ベネチアを舞台にした華麗なロマンティック・サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
イタリアに旅行に来たアメリカ人男性(ジョニー・デップ)が、謎の美女(アンジェリーナ・ジョリー)と知り合い、陰謀に巻き込まれていく。
ベネチアの町並みが素晴らしく美しく、ずっと行きたいけどまだ行ったことがないベネチアの町並みを堪能できました。
2010年公開映画
監督 フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
主演 ジョニー・デップ、アンジェリーナ・ジョリー
『デンジャラス・トレジャー 狙われた秘宝』|砂漠と遺跡を駆け抜ける中東サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
アメリカ人女性が事件に巻き込まれる、中東を舞台にしたサスペンス映画。
砂漠やペトラ遺跡での追跡劇は風景がとてもきれいで、サスペンスとアクションとともに、とても楽しく旅行気分になれました。
アマゾンなどでユーザー評はあまり振るわないようです。B級、ひねりが足りない、など。それは当たっていると思いますが、旅行気分的にはとても楽しく見れます(ちなみに私は、B級とかあまり気にならないので、サスペンス映画として素直に楽しめました。作り込み過ぎた映画の方が却って苦手です)。
2016年公開映画
監督 アミン・マタルカ
主演 スタナ・カティック、ラザ・ジャフリー
『インターセクション』|モロッコ砂漠で織りなすサバイバル・スリラー ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
リュック・ベッソン製作によるサバイバル・スリラー。
モロッコの砂漠をドライブする夫婦が交通事故に遭う。偶然に居合わせたと思っていた事故の関係者はそれぞれに思惑があり...。
リュック・ベッソンの関係した映画の常で、複雑に織り込んだ話が面白く、引き込まれるスリラー映画です。
ストーリーの秀逸さとともに、モロッコの砂漠の風景が堪能できます。
監督 デヴィッド・マルコーニ/主演 フランク・グリロ, ジェイミー・アレクサンダー, ロシュディ・ゼム
『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』|マクドナルド誕生の裏側を描く伝記ドラマ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
広く世界に展開するマクドナルドの創始者レイ・クロックの伝記映画です。
クロックを演じたマイケル・キートンの怪演(「快演」という言葉では全然足りない)ぶりがすばらしく、それだけでも十二分に見ごたえがある映画です。
同時に、マクドナルド・レストランの原型を作ったマクドナルド兄弟と、それをフランチャイズ展開したレイ・クロックとの協力と確執は、興味深い歴史です。私自身、マクドナルド1号店の現在、マクドナルドの旗艦店、マクドナルドの高級レストランと、マクドナルドに関する記事を3本書いてきて個人的に興味が強まっていたこともあり、大変おもしろい歴史映画でもありました。
ただ、マニアックかもしれませんが、私にとってこの映画の一番の魅力は、旅行シーンです。
シカゴのセールスマンだったレイ・クロックが、ビジネス上のこととはいえ、急に思い立ったようにカリフォルニアの顧客を訪ねるシーンあります。広大な平原を突っ切るハイウェイを、自家用車で走る短いシーンが何回か出て来るだけですが、アメリカのハイウェイをレンタカーで旅行した時の旅行気分がよみがえりました。
2016年公開映画
監督 ジョン・リー・ハンコック
主演 マイケル・キートン
『グリーン・ブック』|1960年代アメリカ南部をめぐる心温まるロードムービー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
1960年代に、黒人差別がまだまだ強かったアメリカ南部をツアーする黒人ジャズ・ピアニストとその白人運転手の物語。人種差別と人間の尊厳を扱った社会派ドラマで、人種の違う二人の心の交流が感動的な映画です。
南部の町をドライブしながら転々とするロードムービーでもあり、アメリカ・ロードトリップ好きにはたまらない一本です。
2018年公開映画
監督 ピーター・ファレリー
主演 ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ
2019年アカデミー賞 作品賞・助演男優賞・脚本賞 受賞
『ザ・ボーダーライン 合衆国国境警備隊』|乾いた国境地帯を映し出す抒情的サスペンス ⭐️⭐️⭐️☆☆
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
メキシコ国境を守るアメリカの国境警備隊。
国境近くのハイウェイに検問所を設け、麻薬や違法移民の取り締まりを行う彼らが、事件に巻き込まれる。
サスペンス映画ですが、サスペンスを楽しむというより、抒情的な風景を楽しむ方が私はメインでした。地味な映画ですが、国境の乾燥してひなびたハイウェイの様子が、たまらなくよかったです。
2016年公開映画
監督 グレッグ・クウェダー
主演 ジョニー・シモンズ
『ノマドランド』|アメリカ大自然を舞台にした静かな旅と人生の物語 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ファーン(フランシス・マクドーマンド)は、日雇いの仕事をしながらバンに車中泊をして旅を続ける放浪者(ノマド)である。ノマドたちはバラバラに旅をしながらもコミュニティを作り、助け合いながら暮らしている。経済的困窮、家族との死別など、ノマドになったきっかけはそれぞれだ。ノマドたちが孤独な旅に、そして仲間たちとの交流のなかに癒やしを求めながら旅する姿を、アメリカの大自然を舞台に描く。
人生の意義を問う重いテーマの映画ですが、美しい大自然の中での静かなドラマとして描かれています。アリゾナのキャンプ場、バッドランド国立公園、カリフォルニアの太平洋岸、ネバダの砂漠の美しい風景が、スクリーン一杯に映し出されます。
2021年公開映画
監督 クロエ・ジャオ
主演 フランシス・マクドーマンド
2021年アカデミー賞 作品賞・監督賞・主演女優賞 受賞
ヴェネチア映画祭 金獅子賞 受賞
スパイ映画は、旅行気分になれるシーンの宝庫
スパイ映画は、旅行気分になれるシーンの宝庫です。 国際的に活躍するスパイの物語には、必ずといっていいほど各国の風景が登場します。シーンが移動するたびに、観光名所が数秒だけ大写しになる――それだけで旅心がぐっと盛り上がります。
007、ジェイソン・ボーン、ワイルドスピード、ミッションインポッシブルのシリーズは、いろんな都市でのロケを行います。町の風景や雰囲気を楽しむよりもアドレナリン分泌に重きがあるものの、旅行気分も楽しめるシリーズです。
どのシーンがシリーズ中のどの映画だったのか、わからなくなってしまうケースが多いですが、これらシリーズの映画は、ほとんどの場合、ちょっとした旅行気分を楽しめます。
ここでは、シリーズ中でも私が特に好きなものだけを紹介します。
『007 スカイフォール』トルコ~極東~英国~スコットランドを駆け巡るスパイ・サスペンス ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
「スカイフォール」は、ダニエル・クレイグ主演になってからの007映画の中で、最高傑作との声が高い一本です。
悪役で出演した大名優ハビエル・バルデムのもの凄い存在感も、大きな見どころです。
映画の舞台は、イスタンブール、上海、ロンドンを転々としたあと、寂しくも美しいスコットランドで結末を迎えます。
物語の途中で、悪の組織のアジトに出て来る孤島は、「軍艦島」としても知られる長崎県端島をモデルにセットを組んだとのこと。
この映画に限らず、007シリーズはいろいろな国を転々としながら物語が進む映画が多く、旅行気分を楽しむことができます。
2012年公開映画
監督 サム・メンデス
主演 ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、ジュディ・デンチ
『ボーン・アイデンティティー』|憂鬱なパリを舞台にした名アクションシリーズの原点 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
旅行気分 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
映画としてのおもしろさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ジェイソン・ボーンのシリーズは、シリアスな雰囲気のスパイ映画です。すでに5作の映画が公開されている人気シリーズです。
どの映画も緊迫のスリルと迫真のアクションを楽しめる作品になっていますが、同時に、それぞれ世界の主要都市の風景を思いのほか存分に楽しめるシリーズになっています。
2002年に公開された「ボーン・アイデンティティー」は、シリーズの第1作。
パリの町を舞台に、スリングな逃走劇や過激なカーチェイスが繰り広げられます。
昨今の映画ではすっかり定番になった、高速道路を逆走するカーチェイスは、私はこの映画で初めて見ました。当時は「こんなことあるハズない」と思った逆走チェイスも、いまはすっかり見慣れました。
この映画の大きな魅力のひとつは、パリの町のいろいろな風景が存分に楽しめること。
アクションシーンだけでなく、ノートルダム寺院や、セーヌ川の露店ブックショップ、夜のパリの町並みなどを主人公たちが歩き回るシーンが、パリの町を堪能させてくれます。
主人公の孤独な人物設定に合わせた、曇り空や夜のシーンのパリの憂鬱な雰囲気が、とても抒情的です。
番外編セクションに入れてしまいましたが、この映画、私としては「旅行気分映画」の中でもイチオシです!
2002年公開映画
監督 ダグ・リーマン
主演 マット・デイモン、フランカ・ポテンテ
まとめ
アマゾンプライムやネットフリックスで見たなかで、特に旅行気分が盛り上がる映画を10本紹介しました。
- ギリシャに消えた嘘 (2014)
- 逃走車 ヨハネスブルグ (2013)
- メカニック ワールドミッション (2016)
- ロング・トレイル(2015)
- ツーリスト (2010)
- デンジャラス・トレジャー 狙われた秘宝 (2016)
- インターセクション (2013)
- ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ (2016)
- グリーン・ブック (2018)
- ザ・ボーダーライン 合衆国国境警備隊 (2016)
これらとは別に、スパイ映画は旅行気分が楽しめるものが多いことも紹介しました。
アクションだけでなく旅行気分が特に楽しめるシリーズとしておすすめなのは、007、ボーン・アイデンティティー、ワイルド・スピード、ミッションインポッシブルです。
更新の履歴
- 2021年9月2日 初稿を投稿。
- 2022年12月17日 「ロング・トレイル」を追加。
コメント